どうして梅雨に体調不良になる?原因と改善策を取り入れて楽しい夏に!
暖かい春はあっという間に終わり、少しずつジメジメとした蒸し暑い梅雨がやってきます。この時期になると
・汗の臭いやベタつきが気になる
・髪がゴワゴワしてまとまらない
・部屋の湿気やカビが気になる
など憂鬱な日が続きますよね。
おまけに、なんだか調子が悪い日が増えたりしませんか?
・身体が重く感じる
・胃腸の調子が悪くて食欲がなくなる
・消化不良、下痢
・イライラする
など様々な症状に見舞われることはありませんか?
梅雨が終わればまた元気になれる、そう思って放っておいてしまう人も多いはず。でもそのなんとなくの不調、漢方で改善するかもしれません。今回は梅雨時期の不調を漢方薬で改善する方法をお伝えします。
漢方は「なんとなくの不調」を改善するのが得意
西洋医学では、1つの症状に対して1つの薬を処方することで身体の悪い部分を取り除いたり、弱めたりする効果があります。しかし、明らかな異常がないと処方する薬が見つからないため治療が難しい場合があります。東洋医学、すなわち漢方はそういった自覚症状があるのに、明らかな異常が見つからない「なんとなくの不調」の治療を得意としています。
梅雨の時期に起こる「なんとなくの不調」は漢方のチカラを活用して、心も身体も穏やかな梅雨を過ごしてみませんか?
どうして梅雨になると調子が悪くなるの?
梅雨の不調は一体どこからくるのでしょう。梅雨の時期は雨が多く、空気中の水分が多くなります。これを「湿邪(しつじゃ)」と呼びます。この過剰な湿気が身体に影響を受けて、身体が冷えたり、気温差が大きくなることで不調を引き起こしたりするのです。
「湿邪」になると漢方で影響するのが「水(すい)」
東洋医学では「気・血・水(き・けつ・すい)」という身体の弱っている箇所を知るための指標があります。この中で水の巡りのバランスが崩れると「水毒(すいどく)」の状態になります。「水」が身体のいろいろな部位にとどまることで不調になるのです。
水毒の症状
・水分を多くとっているのに、尿の量や回数が減るためにむくむ
・頭痛、めまい、立ちくらみ
・耳のリンパ液が溜まることで耳鳴りがする
・悪天候時の気圧の変化などで頭痛 など
東洋医学では、この「気・血・水」がバランスよく身体を巡ることで体調が良い状態でいられると言われています。
「気・血・水」の症状が気になる方はこちらもチェック!
「気」について
https://ec.neotao.jp/shop/information/column_06
「血」について
https://ec.neotao.jp/shop/information/column_09
漢方薬で「水」のバランスを整えて梅雨を乗り切ろう
漢方では、梅雨時期のこれらの不調は身体の中に水分が多く溜まってしまうことで引き起こされるとされています。体内から水分を取り除くことで快方へ向かいます。身体の水捌けをよくする漢方薬が効果的ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「水毒」の改善で代表的な「五苓散(ごれいさん)」
梅雨の時期や雨の日の体調不良は「水毒」の代表的な症例の1つです。身体の中にある余分な水分を排出するだけでなく、体内で水分が不足している箇所へ流してあげるなど、水分のバランスを整えてくれる効果があるのが「五苓散」です。身体の強さ(虚実)を気にせず、多くの方にお使いいただける漢方薬です。梅雨だけでなく様々な症状にも効果的です。
<効果のある症状>
・身体がだるい
・むくみ
・下痢の症状
・天気による頭痛
・二日酔いなどの吐き気やむかつき
体力に自信がない方に「半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう)」
水毒の症状にオススメしたい漢方薬がもう1つ。どんな方でも大方適応できるのが「五苓散」でしたが、体力があまりない方、胃腸が弱い方にオススメしたいのが「半夏白朮天麻湯」です。主に、めまいを主訴とする方に使いやすい漢方薬です。
<効果のある症状>
・めまい
・胃腸機能の改善
・冷え
・頭痛
漢方では、めまいが起こる原因の1つに胃腸機能の低下による水毒と捉えることがあります。めまいがひどい方、胃腸が弱っている方にオススメの漢方薬です。
梅雨時期に溜まる体内の水分を漢方薬で改善しましょう
いかがでしたか?
最近では梅雨から夏の過ごし方として「適度に冷房使用」や「こまめな水分補給」が推奨されています。もちろん大切なことですが、身体を冷やしすぎたり、水分を摂りすぎたりすると「水毒」の症状が起こる恐れがあります。部屋のジメジメを除湿するように、なかなか体内の水分バランスを整え、排出することは難しいでしょう。そんな時に漢方薬を活用して「水」の巡りをよくすることで、快適な梅雨を過ごすことも可能になるのです。
漢方原料をベースとしたパーソナライズサプリメントNEOTAOでも「水毒」に効果のある原料を用いたサプリメントをご用意しています。
身体の不調をNEOTAOの無料オンライン診断でチェックしてみませんか?
漢方薬には「なんとなくの不調」といった診断の難しい症状に効果があるといわれています。梅雨のような季節の変わり目や、悪天候の日に頭痛や体調不良に悩まされることが多い方は、ぜひ漢方のチカラも試してみてくださいね。
「どんな漢方薬を飲めばいいかわからない」はじめての方には漢方原料をベースとしたパーソナライズサプリメントNEOTAOをオススメしています。まずはオンラインであなたの体調や不調を細かく問診。わずか3分程度であなたに最適なサプリメントをご紹介しています。ちょっとした時間の合間に、あなたにあった成分を見つけてくれるので病院に行く時間がない方や、すぐに試してみたい方にオススメです。 NEOTAOを上手に取り入れて、素敵な夏を迎えてくださいね。